フトアゴヒゲトカゲに適した温度、バスキング、保温球について

フトアゴヒゲトカゲは変温動物で周りの温度によって身体の体温を調節しています。そのため昼間に十分に日光浴をして体温を上げる必要があります。しかし飼育下ではどうしても日光浴は難しいと思います。そのため市販されている保温器具で体を温める必要があります。今回はフトアゴヒゲトカゲの飼育に必要な保温器具を説明していきます。是非参考にしてください。

適した温度

ケージ全体局所保温
昼のみ
ベビー28~30℃25℃35~40℃
アダルト20~28℃25℃35~40℃

フトアゴに適した温度はこの表を参考にしてください。ベビーの頃は低温に弱いので注意が必要です。自然界では昼夜で温度差があり、夜は温度が下がります。飼育下でも同じような温度変化を再現することで生活リズムを作る必要があります。また昼間でもケージ全体の温度と局所保温(ホットスポット)の下の温度は異なります。ホットスポットの下の温度は高めに設定しますが、体温が高くなりすぎた時に身体を冷ますためにケージ全体は低めに設定してください。

保温器具の種類

 

保温器具にはケージ全体を暖める全体保温球とケージの一部を暖める局所保温球(バスキングランプ)と2種類あります。

全体保温球

ケージ全体を暖めるための保温球です。基本的に1日中点灯してフトアゴに適した温度を保ちます。夏場など気温が高くなる時期は30℃を超えないように気を付けてください。サーモスタットを使用することで温度の上がりすぎを防いでくれます。保温球には様々なワット数があり、ケージの大きさにあったものを使うようにしましょう。また光の色も様々で全く光を発しないものや、青色や赤色の光の電球が販売されています。青色や赤色の光はフトアゴには見えない仕組みで眠りの妨げにはならないようです。

全体保温球
全く光を発しないタイプです。電源をONにすると色が変わるので便利です。

バスキングランプ

体温を上げるためのランプで主に昼間に点灯して夜は消しておきます。ライトの下のホットスポットが35℃~40℃になるように調節してください。ホットスポットの下にはシェルターや岩を置いて体を休めるようにしてください。小さなケージにワット数の高いライトを使うと温度が高くなりすぎるので注意が必要です。またランプ自体はものすごく熱くなるので、フトアゴが触れて火傷をしないように高さを調節してください。

バスキングランプ

ビーム状に照射するライトでホットスポットを作るのに適しています。

サーモスタット

サーモスタットはケージ内の温度を自動的に調節してくれます。温度が上がりすぎたら消灯して、温度が下がったら点灯する仕組みです。全体保温は1日中、バスキングは昼間だけ点灯するように設定することができます。温度センサーは全体保温球の下に設置しましょう。

サーモスタット
爬虫類専用のサーモスタットです。15~40℃まで温度設定が可能です。

温度計・湿度計

温度計は必ずケージ内に2つ設置します。ホットスポットの下に1つと、全体保温球の下に設置します。設置場所は活動する床下のところに設置してください。デジタルのものや温度計と湿度計が一緒になったものなど様々な種類があります。

温湿度計
温度計と湿度計2つ同時に測れるタイプです。

パネルヒーター

パネルヒーターはケージの下に敷く保温器具になります。パネルヒーターはホットスポットの下に敷くのが一般的です。敷いた上に岩などを置くと岩全体が暖まり、お腹から身体を暖めてくれます。敷く面積は全体に敷くのではなく、ケージの3分の1に敷くと良いでしょう。全体に敷くと身体を冷やす場所がなくなってしまうので注意してください。パネルヒーターは1日中つけておくものですが、夏場の気温が高い時期は消しておいて問題ありません。

ヒーター
温度を自分で設定することができるので安心です。

まとめ

フトアゴヒゲトカゲに適した温度はベビーと大人では違うので注意が必要です。保温器具にはケージ全体を暖めるものと、部分的に暖めるバスキングライトの2種類あります。ライトの温度はサーモスタットを使うことで温度を設定できます。温度計は必ず2つ用意しましょう。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です