デグーの砂浴び方法について

デグー

デグーは砂浴びをする動物です。そのため飼育下でも定期的に砂浴びをさせる必要があります。

砂浴びの必要性

砂浴びには様々なメリットがあります。

被毛を清潔に保つ

デグーは砂浴びをすることによって、身体の余分な皮脂を取り除くことができます。人間のお風呂と同じと考えて良いでしょう。

ストレス発散、気分転換になる

人間もお風呂に入ることで、リラックスや気分転換になるのと同じです。デグーも砂浴びで気分転換やストレス発散の効果があります。砂を掘り返したり、転げまわって遊んでいて見ていてとても癒されます。

皮膚病の予防になる

身体に皮脂汚れが溜まってくると、皮膚病の原因になる場合もあります。特に湿度の高い梅雨の時期などは皮脂汚れが溜まりやすい環境になります。定期的に砂浴びをすることで、皮膚病を予防しましょう。

砂浴びの方法

砂浴びの方法を紹介します。

砂浴び用の砂は必ず市販されているものを使いましょう。ただの砂だからといって外から持ってきた砂は使用することはできません。雑菌やバイ菌が付着しているかもしれないので危険です。市販されている砂も数種類あり、それぞれ特徴があります。

デグーサンド

デグーサンドはデグー専用に作られた砂になります。他の砂に比べて目が粗く、ゼオライトという消臭効果のある鉱物を使用しています。一番デグーの体に合った商品になります。しかし他の砂よりも値段が高いのが難点になります。

チンチラサンド

チンチラ専用の砂になりますが、デグーにも使用することができます。デグーサンドよりも砂の粒子が細かいのが特徴で、毛がもふもふになります。砂の目が粗いよりも、細かい方が毛並みが良くなるようです。

バスサンド

こちらはハムスター用の砂になります。この砂は尿をしたところが固まるので、掃除がしやすいのが特徴です。こちらも砂の目は細かいです。

容器

容器は専用の物もありますが、他の物でも代用することができます。デグーは砂を掘ったり、転がってこすりつけるので、砂が飛び散らないように、ある程度高さがある容器が適しています。広さは横になれるくらいの底面積があると安心です。

デグー砂浴びバスハウス

この容器は底面積が広く、砂も飛び出さない構造になっているのが特徴です。しかし材質がプラスチック製なので、齧ってしまう場合もあるので注意が必要です。

100均の容器

100均で売られている容器でも代用することができます。果実酒ビンなどは大きさも丁度良く、ガラス製なので砂浴び容器にぴったりな商品です。

砂浴びの頻度、時間

週に2~3回は行うようにしましょう。方法は砂浴び容器をケージの中に入れるか、遊びの時間に容器を用意してあげます。砂の深さは砂を掘って遊べる深さが必要になるので、最低でも1~2cmは必要です。砂浴びの時間は長すぎると、排泄したりするので5分~10分程度が丁度良いです。排泄した場合は必ず取り除くようにして下さい。

砂の清掃方法

デグーは砂浴び中に排泄することがあります。砂浴びが終わったら必ず汚れた部分を取り除きましょう。汚れた砂で砂浴びをしていると、皮膚の病気や目の病気になってしまう場合もあります。排泄物を掃除するときは、網杓子やすくい網などを使うと、汚れた部分だけ取り除けるので便利です。

砂の交換頻度

砂は見た目がキレイでも定期的に交換することをお勧めします。3~4回行ったら全部新しい物に交換しましょう。

砂浴びの注意点

砂を食べてしまうことがある

中には砂を食べてしまう子もいるので、よく観察するようにしましょう。砂を食べてしまうと、体内に詰まってしまう恐れがあります。食べてしまう場合は、砂の種類を変えてみてください。デグーは砂の粒子が粗い物よりも、細かいパウダー状の方が食べにくいようです。

砂浴びをしない子の対処方法

最初のうちはなかなか砂浴びをしてくれない子もいるようです。砂浴びは身体の汚れを落とすためには必要なことなので、必ず覚えさせることが大切です。容器に入ってくれない場合は、浅めの広い容器に砂を入れて、ケージに置きます。無理やり容器に入れないで、自分から入るのを待ちましょう。容器に入ったら、砂を少し体にかけてあげます。体につくと砂を自らふるい落とすようになります。それを繰り返していって徐々に砂浴びの楽しさを教えていきます。砂浴びをしないからと言って、無理やりやらせてしまうと、砂が嫌いになってしまうこともあります。まずは砂が安全で楽しい物だと教えることが重要です。

最後に

砂浴びはデグーの体を清潔に保つのに大事なことになります。正しい方法を良く調べてから行うようにしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です